オフィスで使用する文房具などは、実用性だけでなく見た目にもこだわりたいものです。周囲の人があまり持っていないようなおしゃれな文房具を使用していると、ちょっとした話題にもなったりして、そこから商談が広がったりすることもあります。そんな人の目を引くおしゃれな文房具を3つご紹介していきます。
LAMY noto
手頃な価格のおしゃれなボールペンです。LAMYは、バウハウスから影響を受けたデザインの文房具を多数制作し、世界中に多くのファンを持つドイツのおしゃれな文房具メーカーです。その中でも、「LAMY noto」は日本を代表するデザイナーの深澤直人氏がデザインしたモデルとなっています。
シンプルな三角形のボディは少し丸みをおびるような形にデザインされており、握りやすさとデザイン性の高さを両立させています。ノックボタンも美しく、完成度の高いミニマルなデザインが特徴のボールペンとなっています。デイリーユースに最適な商品です。
普通のボールペンを持つのに飽きた方などには、値段も手頃で見た目も美しく使いやすい、この「LAMY noto」がおすすめです。
→ LAMY (ラミー) noto/ノト L283 ボールペン ホワイトシルバー[並行輸入]
METAPHYS gum
「METAPHYS gum」は、まるでガムのような見た目が特徴的な消しゴムです。普通の消しゴムに比べて、かなり薄い商品になっています。
見た目重視で使いにくいのでは? と思われる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。消しゴムは角の方が消しやすいということを皆さん経験的にご存知だと思いますが、「METAPHYS gum」はこの薄いデザインのため、常に角で消しているような消し心地を味わうことが出来るのです。そのため、実は普通の消しゴムよりも断然使いやすい文房具となっているのです。
アルミ製のスリーブに、リフィルとして薄い消しゴムが入っているという構造になっており、別売りでリフィルのみを追加購入することも出来ます。数ある消しゴムの中でも群を抜くおしゃれさを誇る「METAPHYS gum」の消し心地は、一度体験するとやみつきになること間違いなしです。
→ アルミカバー付き薄型消しゴム GUM/ガム【オレンジ】 44100-OR
Ordonne
「Ordonne」は、レトロ感のある風合いとなめらかな書き心地が特徴のノートです。フランス語で「まじめな」や「きちんと」を意味する「Ordonne」という言葉を冠したこのノートは、その名の通りシンプルで実用的なノートになっています。
とはいえ、国産の文房具メーカーが製造しているノートのように野暮ったいところはなく、シンプルでありながらどこかレトロなおしゃれ感の漂う高級感のある仕上がりになっているところがこのノートのポイントです。
価格も比較的安価で、気兼ねなく日常的に使うことが出来るノートです。カラーバリエーションも豊富なので、例えば自分が持っているペンなどの色に合わせて選んだり、使用用途にわけて何色かのノートを使い分けたりするのもおすすめです。